top of page
Search
herstorytokyo
Jul 18, 20224 min read
「自分の感性を信じて道を選ぶ」東京ガスiネット代表取締役社長 鴫谷あゆみさんが語るキャリアの築き方
男性多きエネルギー業界で、大企業のリーダーを務める鴫谷あゆみさん。これまでのキャリアで大事にしてきた価値観から、「女性初の執行役員」として注目を浴びることへの率直な感想までを伺った。 ー2016年に東京ガスの執行役員、2018年に常務執行役員になられてから、何かと同社「初の...
herstorytokyo
Jan 1, 20224 min read
HerStory Japanより あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。 2021年、HerStory Japanを応援し、イベントやHistory Salon、ブログ執筆にご参加いただいた皆様に、心から感謝を申し上げます。支えてくださる方たちに恵まれて、設立2年目の年も、コロナ禍に負けることなく活動に邁進す...
herstorytokyo
Nov 27, 20213 min read
HerStory Japan 新運営メンバーのご紹介
はじめまして! 11月より運営メンバーに加わりました、Marioと申します。 女性同士が手を取り合って、誰もが生きやすい「平和でインクルーシブ」な社会に貢献したく、HSJに参画しました。早速ですが、この記事では 私の生い立ちや運営メンバーとしての抱負をお伝えできればと思いま...
HerStory Japan
Oct 31, 20216 min read
老若男女 共に声をあげよう
執筆者プロフィール こんにちは☺️!HerStory Japan運営メンバーのnaoです。 現在、英国の修士課程で人道・紛争対応学を学んでいます。自分の人生を切り開くとは、世界や社会の本質とは、全ての生命が調和し心豊かに生きるとは、そんなことを日々考えながら過ごしています...
HerStory Japan
Sep 22, 20214 min read
「海外で働く~4人の女性が語る海外で働く意義からノウハウまで~」を開催しました!
9月11日、HerStory Japanは、「海外で働く~4人の女性が語る海外で働く意義からノウハウまで~」を開催致しました。約40名の方にご参加頂き、みんなで「海外で働くこと」についてのイメージと考えを深めました。登壇者からは「まずはあまり考えすぎず、思い切って行ってみる...
HerStory Japan
Aug 18, 20211 min read
HerStory Japan インスタグラムを開設しました!
みなさんこんにちは! いつもHerStory Japanをサポートしてくださり、ありがとうございます! 私達は、HerStoryをより多くの人に知ってもらい、みなさまにコンテンツをもっと身近に楽しんでいただきたいという思いから、先日Instagram(@herstory_j...
HerStory Japan
Aug 6, 20213 min read
「History Salon Vol.4」を開催しました!
7月31日(土)、HerStory Japanは、女性教育と医学界の未来を開いた女医一号、荻野吟子を取り上げた History Salo Vol.4 を開催しました。 人権や医療分野などに関わる8名の参加者を迎え、女性教育の意義や私たち、女性先覚者の在り方などについて意見交...
HerStory Japan
Jul 12, 20213 min read
「メンタリングってなに?」を開催しました!
6月27日(日)、HerStory Japanは、一般社団法人ポテンシアと共同で、「メンタリングって何?」(HerStory Event Vol. 12)を開催致しました。約35名の方にご参加頂き、年齢や職業の垣根を超えて、メンタリングの魅力を一緒に学ぶことができました。...
herstorytokyo
Jun 22, 20213 min read
HerStory Japan 新運営メンバーのご紹介
はじめまして! 5月より運営メンバーに加わりました、芝軒 奈央 (しばのき なお)と申します。 「女性にとってのロールモデルを多様化する」というミッションに共感し、HSJに参画しました。早速ですが、この記事では 私の生い立ちや運営メンバーとしての抱負をお伝えできればと思いま...
herstorytokyo
May 4, 20214 min read
「未来を変えるマインドフルネス」を開催しました!
4月26日にゲストに世羅侑未さんをお招きしてHerStory Event vol.11『未来を変えるマインドフルネス』を開催しました。 今回のイベントは、多様化する変化の激しい現代社会の中で自律的なあり方を求められる私達が、「マインドフルネス」を用いて...
herstorytokyo
Mar 28, 20215 min read
開発学を学ぶ大学4年生が、キャリアについて今、考えていること
はじめまして! 現在都内大学で開発学を学んでいる4年生、春から新社会人のNozoです。 大学時代には、学生団体に所属しガーナへ渡航したり、国際援助機関でインターンをしたり、イギリスサセックス大学で国際開発を学んだりしまました。...
herstorytokyo
Mar 28, 20211 min read
「キャリアと働き方は自分で決めよう」を開催しました!
2月28日(日)10:30~12:00で、HerStory Event Vol.9 「キャリアと働き方は自分で決めよう」を開催いたしました。ゲストはEYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社で人事領域で幅広くコンサルティングサービスを提供する佐野香奈恵さんでした。...
herstorytokyo
Mar 14, 20214 min read
自信と仕事のカンケイ!〜自分を裏切らないこと〜
社会人、想像と違った 働き始めて思うのは、いい意味で、想像していた社会人と今の生活にギャップがあること。 学生の頃イメージしてた社会人像は時間もなくてずっと仕事していないといけなくて...とにかく学生のうちにに存分に楽しまなきゃ!と焦ってた。でも一緒に仕事する同期との時間や...
herstorytokyo
Feb 15, 20217 min read
明日の自分に力を与え、社会に光を広げる
突然ですが、皆さんの夢は何ですか。 自分の夢を語る事について、私にはずっと心に残っている事があります。それは高校一年生の時、当時私が通っていた学校で行われた、夢を語る合宿です。当時私は、物語を書くことがとても好きで、「世界に声が届く作家になりたい」という自分の夢を語ったこと...
herstorytokyo
Feb 8, 20217 min read
「生産」をやめてみるという選択肢 ー自分のために、健康に生きていくために
レクサプロという薬がある。SSRI ――選択的セロトニン再取り込み阻害薬と呼ばれるもので、体内のセロトニン濃度の数値を改善するための所謂「抗うつ剤」である。私は長いこと、この薬を服用している。 厚生労働省のデータによれば、精神疾患を理由に医療機関にかかっている患者数は全国で...
herstorytokyo
Jan 31, 20214 min read
まま、ごめんね
新社会人になって初めての年末休みに、たくさん本を読んだ。その中の一冊が、以前から気になっていた「82年生まれ、キム・ジヨン」である。ご存知の方も多いかもしれないが、この本は1982年に韓国で生まれたキム・ジヨン氏の人生を振り返り、彼女が直面した、女性であるがゆえの困難や差別...
herstorytokyo
Jan 26, 20214 min read
台湾社会に学ぶ女性の仕事と家庭の両立(下編)
こんにちは。現在台湾現地企業に勤めており、台湾在住2年目のmahoと申します。 台湾の人間味にあふれるあたたかさとおいしい料理に魅了されつつ、台湾生活を満喫中。 男女平等が進む背景 前回、台湾と日本の女性の違い、男女平等についてご紹介しました。では、この日本と台湾の違いはど...
herstorytokyo
Jan 22, 20213 min read
台湾社会に学ぶ女性の仕事と家庭の両立(上編)
こんにちは。現在台湾現地企業に勤めており、台湾在住2年目のmahoと申します。 台湾の人間味にあふれるあたたかさとおいしい料理に魅了されつつ、台湾生活を満喫中。 「ん?台湾女子気ぃ強くない?」 距離的にも文化的にも近い台湾。『千と千尋の神隠し』の舞台やおいしい台湾料理などの...
herstorytokyo
Jan 20, 20213 min read
HerStory Japan 運営チームのご紹介
皆さんこんにちは。HerStory Japan ファウンディング・ディレクターの中尾有希です。 HerStory Japan(HSJ)は、2020年1月に任意団体として走り出してから、実はもう1年余りが経過しました。ですが、このプロジェクトを支えている素晴らしいチームを、な...
herstorytokyo
Jan 16, 20213 min read
HerStory Japanのブログを始めます!
こんにちは。HerStory Japanファウンディング・ディレクターの中尾有希です。 2021年になって、はや2週間が経ちました。 今年はどんな1年にしたいですか? コロナ禍で気付いたこと 昨年はパンデミックで、いろいろなことが計画通りにいかない日々が続きました。...
bottom of page